HOMEお知らせ一覧お知らせ慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対するバルーン肺動脈形成術を開始しました

慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対するバルーン肺動脈形成術を開始しました

2025年7月2日より、当院では慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)に対するバルーン肺動脈形成術(Balloon Pulmonary Angioplasty:BPA)を開始いたしました。
 CTEPHは、肺の動脈に血栓が残ることで血流が妨げられ、息切れや酸素の取り込みの低下、さらには心不全を引き起こすことのある病気です。患者さんの数は多くありませんが、国の指定難病にもなっている重要な病気です。
 この病気の治療法の一つであるバルーン肺動脈形成術は、カテーテルを用いて狭くなった肺動脈を拡げる治療です。適応のある患者さんでは、症状の改善や生活の質の向上が期待されます。
 当院では、循環器内科の石橋洋平医師が、杏林大学医学部付属病院の伊波巧先生の指導のもとで研修を行い、今年度よりこの治療を開始いたしました。
 引き続き、質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。